まなみですっ!
「敬老の日」のプレゼントとして挙げられる候補ってたくさんありますよね!
その中でも特に人気の高い、健康グッズ関連のプレゼントについて紹介していきたいと思います☆
やっぱりおじいちゃんやおばあちゃんには少しでも長生きしてほしいですし、健康グッズは良いモノを贈ってあげたいですよね^^
それでは紹介していきますね☆彡
マッサージクッション
マッサージクッションは健康グッズ関係のプレゼントとしても定番ですが、やっぱりとてもおすすめのアイテムですね!
というのも、マッサージ器具としても使えますし、クッションとしても使えます^^
マッサージ器具としては、クッションの中にツボを押してくれるローラーの様なモノが入っていますので、スイッチさえ入れてしまえば、後は自動でマッサージを楽しむことが出来ます☆
更にマッサージが終われば、ソファの上などに置いておけばクッションとしての役割も果たしてくれるので、いろんな使い方が出来るんです^^
つまり、インテリアとしても使えるという事ですね☆
なので、もしもプレゼントされる場合は、おじいちゃんやおばあちゃんの家のソファの色との相性を考慮して決めるのがオススメです☆
靴(シューズ)
以外にも靴(シューズ)も敬老の日のプレゼントでは定番のアイテムなんです^^
靴となると、サイズ感が重要になってきますので、購入前に事前に足のサイズを測っておく必要がありますが、
そこさえ乗り越えてしまえば、OKですので、とってもオススメです^^
靴の質に関してはおじいちゃんやおばあちゃんの中では、案外軽視される傾向にありますが、普段歩いてるときも直接足に影響していますし、とても重要なアイテムなんです☆彡
なんで、足のサイズさえ分かってしまえば、サプライズで靴のプレゼントはいいかもしれませんね^^
コルセット
「コルセットをプレゼント…!?」と思った方もいるかもしれませんが、以外とプレゼントされている方は多いんです^^
コルセットとは、腰に巻くサポーターの様なモノですが、コルセットを使用している人の悩みで、
- 装着していると動きにくい
- 蒸れる(通気性が良くない)
- サポーターがズレる
といった悩みがありました。
しかし、今回私が紹介するコルセットはそういった悩みを全て解決してくれる代物なんです☆
きっと喜んでくれると思いますよ^^
磁気ネックレス
磁気ネックレスは首に付けているだけで、血行が改善されて首や肩のコリが軽減される効果があります^^
普段から首や肩が凝っていて困っているおじいちゃんやおばあちゃんはたくさんいるので、こういったプレゼントはとっても喜ばれる傾向にありますよ☆
ちなみに私が紹介しているコラントッテは有名スポーツ選手も愛用するくらい人気のアイテムなんですっ!
- 福原愛 選手(卓球)
- 石川寮 選手(ゴルフ)
- 宇野昌磨 選手(フィギアスケート)
などのとっても有名な選手が愛用しているんです☆
それだけ一流のスポーツ選手も愛用しているという事は、効果もかなり期待できそうですよね^^
杖
「杖」というと、お年寄り扱いされたみたいで、毛嫌いするおじいちゃんやおばあちゃんが多いのでは?という印象をお持ちかもしれませんが、全然そんなことはありません^^
私が勤務する老人ホームでも杖をついている方はいらっしゃいますし、杖をついているから良い悪いというのは一切ありません☆
杖といっても様々なタイプの杖がありますし、オシャレな杖もあります☆彡
おじいちゃんやおばあちゃんが実際に杖を使っている所を想像して、似合う「杖」をプレゼントしてみてはいかがですか?
老眼鏡
老眼鏡は健康グッズの中でもよく候補にあがるグッズでもあります^^
老眼鏡は、シニアグラスやリーディンググラスとも言われたりすることもあるのですが、おじいちゃんやおばあちゃんが近くのモノが見えにくくなっている場合はすぐに対処した方がいいです。
というのも、“見えない” ということは想像以上にストレスが溜まりますので、放っておくと肩こりや頭痛の原因となってしまいます。
おじいちゃんやおばあちゃんは自分自身では、「まだ大丈夫」そう言い聞かしながら過ごしている方が多いので、敬老の日のプレゼントを贈る機会にあげてみてはいかがですか?
これを機会に老眼鏡をかけてくれれば、健康度も増すと思いますので、是非プレゼントしてあげましょう☆
足湯
「足湯っ…!?」と思ったかもしれませんが、これが結構人気のアイテムなんですよっ!
おじいちゃんやおばあちゃんは温泉が好きな方が多いのですが、現地では足湯を楽しむことも珍しくありません。
でも、足湯を楽しめるのは温泉旅行に行った時だけ、というのが現実です。
普段から頻繁に旅行に行くのは金銭的にも厳しい所がありますし、体力的にもとてもつらいですよね(^^;
そこでオススメなのが、この「足湯」なんですっ!
これであれば、自宅でも足湯を楽しむことが出来ますし、この足湯のオススメは何と言っても、水を使わなくてOK!という事なんです^^
水を用意するタイプだと徐々に準備が面倒になり、いつのまにか使わなくなってしまうケースが多いのですが、
水を使わなくていいモノであれば、置きっぱなしでいつでも使えるのでとってもオススメですね☆
携帯クッション
携帯クッションってご存知ですか?
特にお若い方だとあまり馴染みが無い方が多いかもしれませんが、携帯クッションはおじいちゃんやおばあちゃんにとってとっても便利なアイテムなんですっ!
若い方だと姿勢がそもそも良かったり、座った時でも違和感なく過ごすことが出来るのですが、おじいちゃんやおばあちゃんになってくると、体の様々な部分が角ばってくる事によって、
普通に座るだけでも痛い場合があるんです(^^;
そんな時に携帯クッションを持っていれば、体の痛みを軽減することが出来るのでオススメなんですよ☆彡
マッサージチェア
マッサージチェアとなれば、かなり高価なプレゼントになりますが、その効果は絶大ですっ!
普段から整骨院通いのおじいちゃんやおばあちゃんはたくさんいますが、毎日行くのは大変ですよね。
そんな時に自宅にマッサージチェアがあれば、移動時間を気にすることなく、体の疲れを癒すことが出来るようになるのです☆
ただし、自宅のスペースに余裕が無い場合はかえって邪魔になったり、負担になったりしてしまうので事前にどこに置くのか決めた上で買う必要がありますね^^
血圧計
血圧計は健康グッズの中でも、とても医療的なアイテムになりますが、とっても大事なモノですよね^^
普段から自分の血圧はどれくらいか?など正確に把握しておくことで、微妙な体調の変化に気付くことが出来ますし、何よりおじいちゃんやおばあちゃんに健康的に長生きしてもらう為には欠かせないアイテムと言えます☆
よくある血圧計は使用する上で、機能的に難しかったり、計測結果のどこを見ればいいのか分かりづらかったりしますが、
私が紹介している血圧計はそういった悩みを全て解消できる優れものですので、自信を持ってプレゼントすることが出来ます^^
足つぼマット
足つぼマットと聞くと、とっても痛いイメージがあるかもしれませんが、安心してください^^
私が紹介する足つぼマットは「痛い」というよりかは「痛気持ち良い」といった感覚なんですっ!
なので、いつもは「足つぼマットは痛いから…」と避けてきたおじいちゃんやおばあちゃんでも使える仕様になっています☆
足裏マッサージ効果があるので、毎日乗ることをオススメしています^^
枕
枕はとりあえずのモノを選んでいる方がほとんどなのですが、人が健康的な生活を送っていく上で睡眠はとっても重要です。
つまり、睡眠の質に直接影響を及ぼす、枕が自分に合っているかどうかというのはとても重要なんです。
なので、もしも今、おじいちゃんやおばあちゃんがホームセンターで買ったような枕を使っているのなら、この機会に上質で自分に合った枕をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
肩こりや頭痛の解消にも役に立つのでとってもオススメです☆彡
敬老の日プレゼント2018 オススメの健康グッズ特集まとめ
今回、敬老の日のプレゼントとして健康グッズについて特集してきましたが、いかがでしたでしょうか?
おじいちゃんやおばあちゃんには長生きしてほしいという願いも込めて、健康グッズをプレゼントされる方も多いので、
私が候補にあげた様々な健康グッズを参考にしてみてくださいね^^
実際に私は足湯キットもプレゼントしましたし、マッサージクッションなんかもプレゼントしたことがありますが、とっても喜んでくれました☆彡
なので、「敬老の日」に喜んでもらえるよう、是非、おじいちゃんやおばあちゃんにピッタリのアイテムを贈ってあげてくださいね☆
コメントを残す